top of page
LATEST NEWS
パーソナルトレーニングサービス再開:換気・消毒・セッション間の時間確保を徹底した上で、7月1日から再開いたします。グループトレーニングはサービス停止中です。詳しくはこちらへ
朝6時からのオンライングループエクササイズ”TMG Breakfast Club”についてはこちらへ
アメリカ生活の軌跡
13年間のアメリカ生活を振り返ったnote「アメリカ生活の軌跡ー語学学校からNBAまでの道程」
アメリカ生活の軌跡
13年間のアメリカ生活を振り返ったnote「アメリカ生活の軌跡ー語学学校からNBAまでの道程」
Search

オンライン無料Q&A 3/9(月)8-9AM
学校休業によって時間がある中高生が多いのではと思います。そこで、ZOOMを用いた無料Q&Aセッションを企画しました。
日時: 3月9日月曜日 8-9AM
方法: ZOOMを用いたオンライン
テーマ: 留学・アメリカ生活について
対象: 誰でも
TMG athletics
Mar 4, 20201 min read
沼津未来塾
「沼津出身で、各界で活躍している方々と、沼津の高校生がフランクにゼミ形式で語り合う場を設けることで、高校生の将来の展望や意欲を刺激する」という趣旨の元で開催された沼津未来塾。講師の一人として参加させていただきました。
TMG athletics
Dec 14, 20192 min read


NBAの睡眠事情(ESPN記事より)
NBAにおける睡眠事情に関するESPNの記事を軽くまとめました。
原文「 NBA exec: 'It's the dirty little secret that everybody knows about'」
TMG athletics
Oct 17, 20193 min read


講演会報告「熱中症の予防と対応@浜松商業高校」
5月末まで遡りますが、浜松商業高校にお招きいただき、約1000人の生徒たちと教員の方々を対象に、「暑い季節の体調管理について」というタイトルで講演を行いました。SNSでの活動報告はしてありましたが、気温が上がってくるこの時期に合わせてこちらでも再度アップします。...
TMG athletics
Jul 18, 20192 min read


セミナー報告「バスケットボールにおける傷害予防とパフォーマンス向上」in 草津
バスケ専門ショップTIPOFFさんにご協力いただき、滋賀県のクラブチームIBSさんとT&Sさんの小中学生を対象にした合同クリニックを開催しました。滋賀県民となって約半年、滋賀での初クリニックです。 若いバスケットボール選手に多い、膝と腰の傷害を防ぐためのポイントである股関節...
TMG athletics
Feb 5, 20192 min read


セミナー報告「アスレティックトレーニングを目指す学生へ」@帝京大学
帝京大学にお招きを頂き、アスレティックトレーニングを学ぶ学生を中心に、4時間弱の話をしてきました。 タイトルこそ「アスレティックトレーニングを目指す学生へ」でしたが、依頼の全体像から、アスレティックトレーナーとして、だけでなく、学生達の人生の可能性を広げたい、という担当者の...
TMG athletics
Dec 7, 20182 min read

セミナー報告「アメリカで学び、働いて得たもの」@立命館大学GATプログラム
立命館大学Global Athletic Training(GAT)プログラムから依頼を頂き、「アメリカで学び、働いて得たもの」というタイトルで話をさせて頂きました。 GATプログラムは、”ATC(Certified Athletic...
TMG athletics
Nov 30, 20182 min read
講習会報告「PRI Postural Respiration @三島 (ラボアシスタント)」
一か月前になりますが、静岡県三島市で開催されたPRI Japan主催のPostural Respirationという講習会でラボアシスタントを務めてきました。僕にとって初めての日本開催(日本語)のPRI講習会のメイン講師は石井健太郎氏。開催地の三島市は、彼の出身地であり、ほ...
TMG athletics
Oct 23, 20183 min read


NBAで働くには
どうしたらいいですか?という質問を受ける事が多いです。 個人でしっかり調べた上で具体的な質問を下さる人もいれば、丸投げしてくる方もいます。 一人一人に対応するには時間が限られているので、記事にまとめました。 はじめに NBA/G...
TMG athletics
Sep 4, 201810 min read


セミナー報告: Athletic Training in Professional Basketball: Concepts and Techniques 8-11/12 in Taiwan
台湾で開かれたTaiwan Athletic Trainers Society(TATS)主催のワークショップにて、“Athletic Training in Professional Basketball: Concepts and...
TMG athletics
Aug 12, 20183 min read


講習会報告「熱中症予防の知識と実践」@裾野市文化センター
日本に帰国して10日に地元で開催した講習会。 告知期間2日間という企画でしたが、38名の方々が足が運んでくれました。 企画に至るまでの流れ、準備、講習会当日、そして無料開催について思うことをまとめます。 企画に至るまでの流れ...
TMG athletics
Jul 22, 20185 min read
2017年6月18日のブログ「2016-17シーズン」
6月18日。2016-17年シーズンの最長最終日になりえた日。 他の用事があってダウンタウンに家族と来ていた自分は、ロッカーを整理するためにアリーナに立ち寄った。ウォッチパーティーのメイン会場としてこの日を抑えていたためにイベントが入っておらず、静まり返った真っ暗なアリ...
TMG athletics
Jun 5, 20183 min read
2017年5月31日のブログ「マサさん帰国」
良き友人でもあり恩師でもあるマサさんが、22年間のアメリカ生活を終えて明日の便で日本に帰国されます。 大学を卒業してATCになり、大学院でGAを経験して、NCAA D1のUICで10年間フルタイムATを勤めながらNeprapathic...
TMG athletics
Jun 5, 20183 min read


2016年7月19日のブログ「#8」
NBAで働き始めたのは2013年の9月。チームにはロスターの選手に加え、トレーニングキャンプに呼ばれた数人の選手達がいた。 海外で実績を積んだ選手やNBAへの返り咲きを狙う選手に混ざっていたのは、その年のドラフトで名前を呼ばれなかったもののキャンプに招待された一人のPG。 ...
TMG athletics
Jun 5, 20185 min read
2016年7月7日のブログ「2週間経って」
前回のゲーム7に向かう前のエントリーから、早くも2週間。優勝直後に前祝いをと、クリーブランド凱旋前に立ち寄ったラスベガスへ再び向かう飛行機の中。今回は、優勝を目指すNBA選手になる事を目指す若手プレイヤー達の登竜門、サマーリーグへ。 記憶が薄れる前に、2週間前の記録を。 ...
TMG athletics
Jun 5, 20182 min read
2016年6月20日のブログ「Game 7」
This is more than basketball そう呼ばれる試合が行われる会場に、今からチームとは一足先に向かいます。 去年見ることができなかった景色を、見ることができるでしょうか。 20年以上NBAでコーチをしていて去年が初のファイナル出場というアシス...
TMG athletics
Jun 5, 20181 min read
2016年3月25日のブログ「己の中の温故知新」
シュートフォームの改善を重ねに重ねた結果、昔のそれに落ち着くことがある。 上達、進歩、改善。。。そんな事を頭において歩みを進めると、新しく学んだ知識や技術が古いものよりも勝っているという錯覚に陥る危険性があるらしい。 ...
TMG athletics
Jun 5, 20181 min read


2015年6月4日のブログ「見たことのない景色を求めて」
仕事をしているモチベーションの一つに、「まだ見た事の無い景色を見てみたい」というものがある。アスレティックトレーナーの仕事をしていなくても、同じ事を考えていると思う。 NBAでの仕事に限って言えば、インターンを目指した時も、インターンからフルタイムの仕事を意識した時も、...
TMG athletics
Jun 5, 20182 min read
2014年10月14日のブログ「サマーリーグにブラジル」
更新をせずに、数ヶ月が経ってしまいました。オフシーズンも終わり、プレシーズンも後半です。前回の更新から今に至る間に、ラスベガスでのサマーリーグが7月に、そしてブラジル遠征が10月の初旬に。シーズン中以外で家族から離れるのは辛いですが、客観的に考えると、恵まれた経験です。 ...
TMG athletics
Jun 5, 20183 min read
2014年8月4日のブログ「テツさん」
Texas Rangers@Cleveland。University of Arkansasで共に学んだテツさんが、Rangersの一員としてやってきました。卒業してから今に至るまで、連絡を取るのは節目節目のみ。でも、その節目と節目の間に、信念をもってコツコツと歩みを進める...
TMG athletics
Jun 5, 20181 min read

bottom of page