top of page
LATEST NEWS
パーソナルトレーニングサービス再開:換気・消毒・セッション間の時間確保を徹底した上で、7月1日から再開いたします。グループトレーニングはサービス停止中です。詳しくはこちらへ
朝6時からのオンライングループエクササイズ”TMG Breakfast Club”についてはこちらへ
アメリカ生活の軌跡
13年間のアメリカ生活を振り返ったnote「アメリカ生活の軌跡ー語学学校からNBAまでの道程」
アメリカ生活の軌跡
13年間のアメリカ生活を振り返ったnote「アメリカ生活の軌跡ー語学学校からNBAまでの道程」
Search
2011年12月22日「迷いと対話」
自分の進む路を選択する機会は、今までの人生に何度かありました。 アドバイスをしてくれる人達と、間違いなく運にも恵まれ、後悔している選択は、一つとしてありません。 これは、どんな路を選ぼうとも得られるものがある、といった類のものではありません。 ...
TMG athletics
Jun 5, 20184 min read
2011年12月19日のブログ「冬休み」
久しぶりの更新です。 決まり文句になりそうです。 MSUでの5つ目のセメスターが何とか終了しました。卒業まで、あと3セメスター(予定)。 待ちに待った冬休みですが、あまりほっとする時間はなさそうです。 年明けに、Comprehensive...
TMG athletics
Jun 5, 20182 min read


2011年10月15日のブログ「今学期の自分」
2週間くらい、ほっぽかしていました。 今週末は比較的時間があるので、更新するぞと決意したものの、何を書こうか決まらないので、自分の今学期の様子でも記録しておくことにします。 今学期は、自分のクラスを履修しつつ、クラスを教え、教授の研究を少し手伝い、自分の研究のデータ収集...
TMG athletics
Jun 5, 20183 min read
2011年9月23日のブログ「積み重ねてきたもの」
積み重ねてきたもの。 自分の第二の背骨のようなもの。 自分の生き様を表現するもの。 それを失うことに勝る恐怖は、そうそう無いと思う。 最近、バスケの調子がすこぶる悪い。 体調不良を押してプレイした先週の試合で情けない姿を晒した後遺症か、とにかく悪い。...
TMG athletics
Jun 5, 20182 min read
2011年9月19日のブログ「古き友」
世の中に不変なものなんて、殆ど無い。物質的な観点で言えば皆無。 それでも、どれだけ時間が経っても変わらないものってある。 友達は多くないけれど、古き友って呼べる人たちがいる。 友がデトロイトまで出張で来ました。 ...
TMG athletics
Jun 5, 20181 min read
2011年7月4日のブログ「葛藤」
自分の力を上げようと上げようとする時、大きく分けて2つの考え方があると思う。 一つは、自分の得意とするもの、長所に磨きをかけること。 もう一つは、自分の苦手とするもの、短所を克服すること。 今のインターンを始めて、一日中アスリートと接する生活を2年ぶりに過ごしていま...
TMG athletics
Jun 5, 20183 min read
2011年6月14日のブログ「アメリカへ」
気が付けば、「帰国」というタイトルの前回の更新から一ヶ月、そして自分は一人でアメリカに戻る途中の成田空港。 今回の日本滞在は、過去を振り返るというか、確認すること、そしてそれらに感謝することが意義だったと思う。それは、もう戻れないという感傷や、戻って来れないかもしれない...
TMG athletics
Jun 5, 20182 min read


2011年1月8日のブログ「New Car」
留学一年目の地であるWinonaを去る際に先輩から譲っていただいた、DodgeのStratusとも、遂にお別れを告げる時が来ました。 定期的なチェックや整備はしていたものの、故障が重なるようになってきたし(ラジエーターが壊れてオーバーヒートして、煙だか水蒸気だかがモクモ...
TMG athletics
Jun 5, 20182 min read
2011年1月6日のブログ「ベストピクチャー」
旅立ちの際に友人が贈ってくれた一枚のCD。 自分のベストピクチャー。 見失ってしまうことはあっても、失いたくないもの。 おそらく、失ってはいけないもの。 ***************************************** ...
TMG athletics
Jun 5, 20181 min read
2010年10月25日のブログ「トマト栽培を通して思うこと」
去る初夏から始めたトマト栽培。 数十の種を巻いて、良い発芽をしたものを選んで鉢に植える。 選別に洩れた弱々しい芽たちを捨てる気にはなれなかったが、鉢の数には限りがあったので、こっそりとバルコニーの真下(自分のアパートは二階)の土に植えた。 バルコニーから水がやれるように。...
TMG athletics
Jun 5, 20182 min read
2010年10月11日のブログ「姑嫁問題ー嫁はスタンド使い」
謙信の出産3日後から、自分の母親がはるばる日本から来てくれて、育児を手伝っていてくれています。 結婚する前から、というか会う前からフィオナのことは気に入ってくれていたし、日本や台湾で一緒に過ごした時も、こっちが驚くくらいに仲良くというか、息があっていたので、タイトルの嫁姑問...
TMG athletics
Jun 4, 20182 min read
2010年7月14日のブログ「言葉や行動の裏を読む」
言葉や行動を100%真に受けるということ。 素直という言葉を使えば聞こえがいいですが。 時には相手が真に意図した、言葉や行動の裏を感じとる感性も持っていたいと思うわけです。 相手宅にお邪魔している時にお茶漬けを提供されたら”そろそろお帰りください”という隠れたメッセージであ...
TMG athletics
Jun 4, 20183 min read
2010年3月24日のブログ「27歳と林檎ちゃん」
日本時間では昨日ですが、23日に27歳になりました。 お祝いのメッセージを送ってくれた皆さん、ありがとう&ありがとうございました。 嬉しかったです。 アメリカに渡ったのは22歳の夏。 それからもう5歳も年を重ねました。 どの1年間も特別でしたが、この27歳もまた、特別な一年...
TMG athletics
Jun 4, 20182 min read
2010年3月1日のブログ「祈りとは」
自分なりの真理というか、哲学というものは低空飛行中に見えてくるものかもしれない。 なかなか思い通りに事が運ばないとき、自分自身に満足がいかないとき、これじゃいかんと分かっていながらも修正方法が見出せないとき。 そういう時に、環境や他人に原因を探すのではなく、痛みは伴うことも...
TMG athletics
Jun 4, 20182 min read
2009年8月7日のブログ「心構え」
せっかくの新しい生活のための新しいブログ。 この4年間に対する心構えでも綴っておこうと思います。 今までの自分だったら、"できるとこまでアクセルを踏み続けてみる"とでも宣言したでしょう。 が、今は少し違います。 日本を離れる前、"無理だったら帰ってくるわ"と家族や友達に言い...
TMG athletics
Jun 4, 20182 min read
2009年9月4日のブログ「初日に玄米を配る」
自分が教えるクラスの初日。 初日の印象というのはとても大事です。 一風変わった事をして、生徒との距離を縮めるというのも、立派な一つの戦略。 自分は、透明な袋に入れた玄米を、生徒の人数分持って行き、一人一人に配りました。 きょとんとする生徒達。 自分"Guess, why...
TMG athletics
Jun 4, 20183 min read
2009年9月20日のブログ「感謝」
一つの事を続ける。 人の目を引くような大きな事を成し遂げるのと同じくらいの美学だと思う。 外国で生活して勉強している事、ユニークな経験をしている事を「凄いね」と褒めてくれる友人達はいるけれど、自分からしたら、日々の葛藤と戦いながら一つの仕事を何年も続けている彼らを認めたい。...
TMG athletics
Jun 4, 20182 min read
2009年8月22日のブログ「ITA Orientation」
Find it: Who Are You as a Teacher? Feed it: How Do we Grow As a teacher? Free it: How is What you do, Who You Are?...
TMG athletics
Jun 4, 20182 min read


2009年8月5日のブログ「いつまでも半熟では」
一週間だけ使う予定だった「半熟卵」というタイトル。 変更するのが面倒だったので放置していたら、だんだんと愛着が沸いてきて、そんまま使い続けました。 半人前の自分にもちょうどいいタイトルだな、とも感じていましたし、 大きな舞台にいることで自分を勘違いしないように、という...
TMG athletics
Jun 3, 20182 min read


2009年7月29日のブログ「Road Trip to Michigan」
目的地であるEast Lansing, Michiganまで、約3時間のOhio州のホテルからの更新です。 トレーラーを引っ張っての移動も、今のところ順調です。 まぁ、このトレーラーを借りるまでに色々ありました。 まさに、Welcome back to America。 ...
TMG athletics
Jun 3, 20182 min read

bottom of page